「Hardware」カテゴリーアーカイブ

iRobot aPad iPadの中国製コピーはアンドロイドOSのa-Pad

これが現地では日本円で1万円切っているというのでやっかい。3Gが必要なくWiFiで使うなら本家iPadの優位性は現時点では重量とバッテリーの持ちかな?ソフトウェアはそのうち差がなくなるどころか逆転されるとおもえるのはOSがオープンのAndroidだからしばらく様子をみたい。

viliv N5 Premium SSD搭載ウルトラモバイルPC

viliv N5 32GBSSD搭載ウルトラモバイルPC
viliv N5 Premium  Windows7 Starter Edition (日本語)搭載で、GPSにカメラがついてQWERTY 配列 日本語キーボード 4.8” WSVGA (1024×600) タッチパネル  インテル Atom プロセッサー Z520 (1.33 GHz) 1GB DDR2 SDRAM 533MHz WiFi IEEE 802.11b/g  Bluetooth Ver2.0+EDR  最大約 6時間 (動画再生時 約4時間) 
約388g 韓国製 本体サイズ 172(W) × 86.5(H) × 25.5(L) mm

工人舎からデュアルディスプレイのDZシリーズ発売

クリックすると工人舎のサイトの紹介ビデオが再生されます。工人舎は2009年11月27日、10.1型液晶ディスプレイを2枚搭載したモバイルノート「KOHJINSHA DZシリーズ」を発表した。同社Webサイトや量販店で、12月11日から販売する。価格は7万9800円。
CPUはAthlon Neo MV-40(1.6GHz)、HDDは160GB
メモリー1GB、OSはWindows 7 Home Premiumを搭載
EEE 802.11b/g/nの無線LAN、Bluetooth
ワンセグチューナーなどを装備 バッテリー駆動時間は4.5時間
本体サイズは幅280× 奥行き210×高さ19~42mm、重さは1.84kg。 

特筆はこのデュアルディスプレー。デスクトップでデュアルモニターにして仕事をしている方にはノートでできるようになったのが大きい。写真をクリックすると工人舎のサイトの紹介用の動画が再生されます 。

工人舎からデュアルディスプレイのDZシリーズ発売

クリックすると工人舎のサイトの紹介ビデオが再生されます。工人舎は2009年11月27日、10.1型液晶ディスプレイを2枚搭載したモバイルノート「KOHJINSHA DZシリーズ」を発表した。同社Webサイトや量販店で、12月11日から販売する。価格は7万9800円。
CPUはAthlon Neo MV-40(1.6GHz)、HDDは160GB
メモリー1GB、OSはWindows 7 Home Premiumを搭載
EEE 802.11b/g/nの無線LAN、Bluetooth
ワンセグチューナーなどを装備 バッテリー駆動時間は4.5時間
本体サイズは幅280× 奥行き210×高さ19~42mm、重さは1.84kg。 

特筆はこのデュアルディスプレー。デスクトップでデュアルモニターにして仕事をしている方にはノートでできるようになったのが大きい。写真をクリックすると工人舎のサイトの紹介用の動画が再生されます 。

kuro-boxのメンテナンス(玄箱)

玄箱 ファンまだつかってるの?といわれそうな初代「玄箱」。我が家では現役でNASとして使っています。ファンがまた悲鳴をあげはじめました。爆音です。例によってケースを開いて埃を掃除して(一杯固まりになってました)ファンに給油します。ファンをはずしてシールをめくってそこにCRC556を給油・・・嘘の様に静御前になりました。

オデッセイ車載バッテリーの充電

P1010006.JPGクリックで拡大します。車検見積もり時に「もうだめです」宣言された愛車オデッセィ君のバッテリーですが、買えずに充電してみました。まず車から降ろして部屋に持ち込んで(マンションなので)バッテリーの補充液をアッパーレベルの気持ち下まで補充しキャップをすべて緩めて(充電時に水素がでるため破損しないようにキャップをあけて起きます)写真の充電器では容量的には、役不足で計算上は20時間かかるはずなんですがなんと最初から青と黄色の境目のわずかに黄色側・・・問題ないじゃん。充電始めたらどんどん青側になって行きましたが一晩そのままにしておきました。朝になったらフル充電。だいたい鉛蓄電池は充電すると120%の電圧になるので12Vのバッテリーは14VになればOK。あまり車に乗らないため月1回くらい様子見て充電しても電圧が戻らなくなってきたら交換することにします。このバッテリーはコストコで買って自分で取り替えた2代目で、イエローハットで車検直前にオイル交換してもらったときに問題なしとされたのですがJOMOでNGを出されていました。どうなんでしょう?>JOMO

オデッセイ車載バッテリーの充電

P1010006.JPGクリックで拡大します。車検見積もり時に「もうだめです」宣言された愛車オデッセィ君のバッテリーですが、買えずに充電してみました。まず車から降ろして部屋に持ち込んで(マンションなので)バッテリーの補充液をアッパーレベルの気持ち下まで補充しキャップをすべて緩めて(充電時に水素がでるため破損しないようにキャップをあけて起きます)写真の充電器では容量的には、役不足で計算上は20時間かかるはずなんですがなんと最初から青と黄色の境目のわずかに黄色側・・・問題ないじゃん。充電始めたらどんどん青側になって行きましたが一晩そのままにしておきました。朝になったらフル充電。だいたい鉛蓄電池は充電すると120%の電圧になるので12Vのバッテリーは14VになればOK。あまり車に乗らないため月1回くらい様子見て充電しても電圧が戻らなくなってきたら交換することにします。このバッテリーはコストコで買って自分で取り替えた2代目で、イエローハットで車検直前にオイル交換してもらったときに問題なしとされたのですがJOMOでNGを出されていました。どうなんでしょう?>JOMO

PaSoRiの回収・交換

PaSorRiリーダーの回収・交換
BiglobeのeLIOカードのキャンペーンでもらったsonyの非接触ICカードリーダー/ライター「RC-S320」
ソニー製非接触ICカードリーダー/ライター(PaSoRi)をご愛用のお客様へ無償交換のお知らせとお詫び
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/info_070802.html

みごとにヒットしていた。 一部のUSB機器に接続すると不具合・・・・電話で聞くとPS3のことだった。PCにつないで使う分には
問題なしということでしたが、新品に交換してくれるというのでお言葉に甘えて日曜日に持ってきてくれるらしい。

続きを読む PaSoRiの回収・交換

自動車バッテリーのLとR

バッテリーLタイプ先日の車検でバッテリーの交換を勧められたが、なんせ3万3千円って・・・・今のところ元気にスターターモーターが回るしエンジンも一発で始動するので今回は見送った。愛車オデッセィのバッテリーは、80D23Lこの最後のLが端子の位置なんだが、さて?どっちからみてどっちの端子の位置?図の様にプラスを手間に縦にみてL(左)・R(右)どちらにプラス端子が寄っているかで判断する。この図ではLタイプになる。
インターネットで検索すると安いバッテリーがあるけど問題は交換したあとの廃バッテリーの処分。500円でリサイクルしてくれるお店を発見。
http://www.masiki-denchi.com/  益城(ましき)電池

地デジチューナー


DTV-S31A.jpgBUFFALOの地デジチューナーをBUFFALOダイレクトで、メルマガ会員限定で普通にTOPページからは出てこないけどTOPからメルマガ会員限定のメニューに入って先に会員登録を済ませばだれでも買える。(数量限定)私は会員だったがPassをすっかり忘れていた。5980円なので、大手スーパーで売っているのより千円程度高い。赤・白・黄のピンプラグで接続するタイプなのでTVだけなら面倒は無いけどDVDレコーダーやゲーム機をつないでいると少々厄介だ。

Photo W51SA au

カーナビのワープ(神隠し)

090923navi.jpgP1000850.JPGこれも年代物のCAR・NAVI ケンウッドブランドで三洋ゴリラのOEM品
先日からおかしくなっていた。電源を入れると必ず西宮を表示している。しばらくたって衛星を捕捉すると正しい現在位置を表示するが、これが衛星の状態というか天気の状態で左右されて2分程度で捕捉できるばあいもあれば下手すれば10分くらい見つけられないときがある。(このばあいは衛星の軌道のもんだいかも)家族を送って行くときに目的地に早く着きすぎないようにコンビニでトイレ借りて時間調整して再度車にのったらその間エンジンを切っているのでNAVIが初期化されていてまた西宮を表示してしまう。一番厄介なのが、西宮を走っているときで微妙にずれたところを表示することになる。2011年のアナログ放送廃止のときまで頑張って使おうとしているCD版の地図のNAVIで、オバカなNAVIだと思っていたがよく考えたらどう考えてもこれは内蔵されているバッテリーがダメになっているに違いない。

続きを読む カーナビのワープ(神隠し)

カーナビのワープ(神隠し)

090923navi.jpgP1000850.JPGこれも年代物のCAR・NAVI ケンウッドブランドで三洋ゴリラのOEM品
先日からおかしくなっていた。電源を入れると必ず西宮を表示している。しばらくたって衛星を捕捉すると正しい現在位置を表示するが、これが衛星の状態というか天気の状態で左右されて2分程度で捕捉できるばあいもあれば下手すれば10分くらい見つけられないときがある。(このばあいは衛星の軌道のもんだいかも)家族を送って行くときに目的地に早く着きすぎないようにコンビニでトイレ借りて時間調整して再度車にのったらその間エンジンを切っているのでNAVIが初期化されていてまた西宮を表示してしまう。一番厄介なのが、西宮を走っているときで微妙にずれたところを表示することになる。2011年のアナログ放送廃止のときまで頑張って使おうとしているCD版の地図のNAVIで、オバカなNAVIだと思っていたがよく考えたらどう考えてもこれは内蔵されているバッテリーがダメになっているに違いない。

続きを読む カーナビのワープ(神隠し)

二次電池の交換 レーダー探知機

090502_1719~01.JPG090502_1721~01.JPG2009年5月の話題ですが、写真は車載用のレーダー探知機です。電卓同様ソーラーなので外部からの給電することなく使っていました。(一応シガーライターソケットから給電できるコードが付属していましたが使ったことは無い。)ところがさすがに10年もつかっていると2次電池がだめになりました。1.2V3本のセット電池で、ニッケルカドミュームです。先月日本橋のロジックで、NTTのロゴ入りの同規格のニッケル水素電池を300円程度でGETしたため無事交換完了。まだ使っています。安全運転なのでお世話になることは無いけどお守りみたいなものです。

二次電池の交換 レーダー探知機

090502_1719~01.JPG090502_1721~01.JPG2009年5月の話題ですが、写真は車載用のレーダー探知機です。電卓同様ソーラーなので外部からの給電することなく使っていました。(一応シガーライターソケットから給電できるコードが付属していましたが使ったことは無い。)ところがさすがに10年もつかっていると2次電池がだめになりました。1.2V3本のセット電池で、ニッケルカドミュームです。先月日本橋のロジックで、NTTのロゴ入りの同規格のニッケル水素電池を300円程度でGETしたため無事交換完了。まだ使っています。安全運転なのでお世話になることは無いけどお守りみたいなものです。

UJ-120 BD読みこみ対応薄型ドライブ

UI-120.jpgUJ-120を買ってきましたHP版として秋葉原で出回った頃は5000円程度でしたが、今買おうとして価格.COMをみたら最安値で7000円弱。大阪では日本橋のPC-ONE’Sが安いようだけど日本橋まで行く時間と交通費を考えて高かったけどソフマップ梅田店で購入。同時にソフマップで、USB外付けのケースも買ってきてセットしてみた。UJ-120自体は、バルクで買ってきたため再生ソフトは付属しない。今のところBDに対応した再生ソフトのフリー版はでていない。某メーカーのサイトにUPされているWinDVD8 BD PlatiumのOEM版のアップデートが、アップデートといいながら関係なくインストールできた。

UJ-120 BD読みこみ対応薄型ドライブ

UI-120.jpgUJ-120を買ってきましたHP版として秋葉原で出回った頃は5000円程度でしたが、今買おうとして価格.COMをみたら最安値で7000円弱。大阪では日本橋のPC-ONE’Sが安いようだけど日本橋まで行く時間と交通費を考えて高かったけどソフマップ梅田店で購入。同時にソフマップで、USB外付けのケースも買ってきてセットしてみた。UJ-120自体は、バルクで買ってきたため再生ソフトは付属しない。今のところBDに対応した再生ソフトのフリー版はでていない。某メーカーのサイトにUPされているWinDVD8 BD PlatiumのOEM版のアップデートが、アップデートといいながら関係なくインストールできた。

新型PSP「PSP Go(PSP-N1000)」2009年11月発売

PSP GoPSP Go! 価格26,800円 2009年11月発売へ
小型・軽量化されたスライドタイプのモデル 海外では、1ヶ月早く10月1日に発売する。発売に合わせて、PlayStation Networkで発売済みのPSPソフトをダウンロード販売開始。UMDドライブを廃止して小型軽量化とコストダウンを図っている。16GBの内蔵メモリを搭載。対応記録メディアはメモリースティック マイクロ。今回は、無線LANに加えてBluetoothを搭載。ソフトを買うのが、ダウンロード販売となるため販売店を通さなくなるため販売店でハードを置いてもらえるのか疑問で任天堂の陰に隠れるのではないかな?

東芝DynaBookT6/CDE 入院

会社の先輩のノートパソコンを預かってきました。起動させてみると例のWGAで引っかかった表示がでている。「被害にあわれた可能性があります」ってやつ。
正規で買われたノートパソコンで裏面にはマイクロソフトのシールが張ってあるのになにを血迷ったんだろうか?どうやらリカバリーDISKをなくして誰かにCOPYのOSを入れてもらったようで面倒をみた誰かも適当なことをやったものだ。
DynaBookT6/CDEの正規のライセンスはXP-HOMEなので手元のXP HOME-SP2をこのノートの正規のプロダクトキーを入力して無事インストールしたがそこからが大変で東芝のサイトからドライバーを探すが基本的にアップデートされたドライバーしか登録されていないめ見つけたのはディスプレイドライバーとブルートウースのドライバーで、それでもXPのものでたいていOKになったが唯一ダイアルアップモデムのドライバーが無い。アンチウィルス系セキュリティソフトも入れていないとのことなので、フリーのセキュリティソフトを入れておいた。キングソフトインターネットセキュリティそのあとSP3までウィンドウズアップデートを重ねて定番のFLASHプレーヤーやAdobeリーダーやプレーヤー、QTをダウンロードして、DVD-R・RWのライティングソフトもフリーで探して先輩の自宅のインターネット環境にあわせてPPPoEの設定をしようと接続ソフトを検索したらXPなら本来XPの機能でPPPoEで接続できることがわかった。我が家と同じプロバイダなので光回線で、接続されることも確認できた。朝の九時から初めて今午後十時過ぎ・・・・SP3も2回こけたし、光じゃなかったら無理。

WEPとWPA/WPA2(TKIPとAES)

WHR3-AG54(Buffalo製)WEP・WPA対応 元々はルータとして使用していたが、後にAPとして利用、今回、ただのスイッチングハブなる予定だったが、PSPが、WPA2に対応していないため、ハブの役目はハブに譲り、PSPでネット利用時だけ電源投入して使うPSP専用APになりました。

以下、自分のための覚書。
・WEP (Wired Equivalent Privacy)  暗号RC4 SSLにも使われているRSA Security, Inc. の暗号化技術で、既に解読されている。
・WPA (Wi-Fi Protected Access)    暗号には、RC4を改良した、TKIP (Temporal Key Integrity Protocol)が使われている。
・WPA2 (Wi-Fi Protected Access 2)  アメリカ標準技術局(NIST)が定めた AES 暗号化方式が採用されている。PSKモード(個人向け)とエンタープライズモード(企業向け)がある。WPA2の設定でTKIPとAESがあるが、迷わずセキュリティの高いAESを選択する。
・ゲーム機では、ニンテンドーDSが、WEP対応。ニンテンドーDSiは、WPA、WPA2に対応した。PSPはファームウェアの更新でWPA PSKに対応しているがWPA2には未対応。 WEPは、10秒で解読される。   森井昌克神戸大学大学院教授による報告   暗号鍵を一定時間ごとに変更するWPA-TKIPでも15分程度で解読されるということで、現在破られていないWiFiはWPA2-AES。
WPA2を利用するクライアント側の条件(ノートパソコンの場合)WindowsXPのSP2以上というのがあるが、私のはSP2なのにWPA2の設定する項目が出てこない。
マイクロソフトのアップデータ・KB893357・KB917021が、必須とのことで何度もインストール・アンインストールしてみたけど状況が変わらない。SP3にもしてみたけど同じ。無線LANモジュールが内蔵で、「インテル® PRO/Wireless 2200BG ネットワーク・コネクション (デュアルモード 802.11b/g)」インテルからユーティリティをダウンロードしてWindowsXPの機能ではなくユーティリティ側でWPA2の設定があっさり完了。Windows2000でも無線LANカードやUSBのメーカーのユーティリティが対応していればOK。

無線LANアクセスポイントの変更

無線LANのセキュリティ設定で、昨年7月にIPAが、WEP・WPAのセキュリティに警鐘を鳴らしていたのを受けて我が家もWPA2にしようとしたらなんと無線LANアクセスポイントに使っているルーター(ブリッジで使用)が、対応されていなかった。Web検索で、WPA2に対応している一番安い機器を検索したらPCi(プラネッツコミュニケーション)製のGW-MF54G2にたどり着いた。ところが紹介されているサイトによっては、WPA対応だったりWPA2対応だったり・・・どっちなんだ?発売当初WPA対応であとからファームウェアの更新などでWPA2になったのだろうか?製品パッケージにはWPA2とあったのでそれを信じて購入した。でもWiFiのロゴはWPAのロゴでWAP2のロゴではない。近所の「PCDEPO」で2980円で、購入。amazonでは送料込みで2379円だけどそれでも安い!写真の通り非常にコンパクトでいわゆるトラベルルーターとして使用できる。切り替えスイッチが本体にあり、ルーターとして、アクセスポイントとして、コンバーターとして、3通りの使い方ができる。

コードレスドライバードリルの電池交換

たぶん14年程度使っていると思われる東芝のコードレスドライバードリルが充電しても回らなくなってしまった。分解してみると単2より一回り小さい「ミニ単二サイズ」のニッケルカドミューム電池が4本直列に接続されている。純正の充電器(ACアダプタ)の規格が4.8V 400mAhで3時間充電。電池の規格は不明だが、単純計算では1.2Vニッカド1200mAhあたりを4本だろう。秋月のホームページで確認すると「ニッケル水素電池でタブ付きのミニ単二サイズ」は、1本800円程度している。4本で3200円と送料と代引き手数料で合計4000円也。これではホームセンターで安い電動ドライバーが買えてしまう。たまたま出張で東京に行ったので帰りに秋葉原によって秋月の店頭でさがすと1本650円の物もあったが、それでも4本買うと2600円・・・まだ高い。1本350円のタブ付き単三2500mAhを4本買ってきて早速入れ替えた。これだと1400円で容量は元の2倍以上ある。単三ニッケル水素のタブなしであれば200円程度からあるのだが半田付けできないので電池BOX毎本体に収める必要があるため面倒なのでそこまではやらなかった。
秋月のページのデータでは250mAで16時間充電なので単純計算できない・・・この比率で計算すると400mAのACアダプターだから単純計算で9.6時間充電になる。まあ単純計算で2500÷400=6.25だから、6時間充電で使ってみる。

続きを読む コードレスドライバードリルの電池交換

miniITX GA-GC230D(Atom) (rev. 1.0)GIGABYTE

長寿命-耐久性固体日本メーカ製の固体コンデンサを採用で電解コンデンサに比べ経年劣化が少なく、一般的な電解コンデンサよりも約6倍(動作温度65℃にて使用した場合)も長い耐久性を実現しました
中国製電解コンデンサの液漏れでお釈迦のなったマシンの入れ替えようなのでこれが魅力でした。ITXだからCPUも付いている。ソフマップ梅田店で9386円。

NTLDR is missing(起動不能)

メインで使っているWindowsXPのノートが起動しなくなりました。
NTLDR is missing
Press CTRL+ALT+DEL to restart.
が表示されます。Googleで「NTLDR is missing」を検索してみると原因がわかりました。
起動DISCの中の以下のファイルが参照できないと表示されるエラーでした。
「boot.ini」
「NTDETECT.COM」
「ntldr」
「bootfont.bin」
でも起動DISC(普通はCドライブ)をいじったりしていない。
直前にやったことはDドライブがエクスプローラーやマイコンピュータから
アクセスできなくなってセーフモード+ネットワーク環境で起動してファイルを
ネットワーク経由でnas(Network Attached Storage)に退避しようとしていました。
結局セーフモードでもマイコンピュータやエクスプローラからDドライブにアクセス
できなくてコマンドからCOPYを打ってnasに移動させたあとDEL打って・・・・MS-DOS時代の技を活用したあと空きを少しでも作ってデフラグしようと思って1CDでBOOTするLinux(Ubuntu7.10-JA)で、CDからBOOTしてDドライブの中のファイルを削除しました。

続きを読む NTLDR is missing(起動不能)